フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2023年4月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月29日 (土)

2級建築士試験講座の法規を教えています。お勧めしたい。

2級建築士受験の
学科〈法規〉講師をしてます。
毎年3月〜6月
(概ね7月第一日曜が学科試験)
製図試験は9月。

横浜と川崎の2箇所、
建築組合、職業訓練校が主催している夜間(19時〜)コースです。

講座に休まず出席している人は、
ほぼ100%合格しています。
私が関わっているここ約5年間は…。
Img_2756
某、日建○院、総合○格に比べ、
費用は大変安いです。
そう激安なんです^^。

建築組合員以外も受講可能との事。
宣伝されていないので、
毎年受講者もめちゃ少ないのです…、
自分が言うのも…ですが、
穴場です!

横浜、川崎の方でご興味があれば、私に連絡ください!
ご紹介ご案内します。
絶対お得だと思います!

by S.Ono

2023年7月21日 (金)

2023夏 中学生職業体験

今年も、2日間の中学生の職業体験をお受けしました。

コロナ養生はまだ…マスク着用にて。

毎年やっていると、今度は違う事してもらおうかな~とか、

勝手に求めるハードルをあげたくなってしまうのですが^^;

来られるのは、みな初めての生徒さん。

これまで同様の流れで行いました^^;

 

初日午前中は、

建築士の役割や仕事について、設計・工事監理について…

建築設計事務所のいろいろ、ウチの仕事の紹介など…

模型や実施図面などを見せながらレクチャー。

その後、

5m立法(概ね)計画を、
ロケーション設定から
自由に想定主旨を考えてもらい、
作図&模型作成、撮影、プレゼまでをサポート…
設計体験をしてもらいます^^;
Microsoft-word-202301

今期は女子2名、
黙々と作業してました^^;

Microsoft-word-202303

Microsoft-word-202302




楽しんでいただければなによりです。

S.Ono

2023年7月 6日 (木)

マンションリノベでのインナーサッシ設置

マンションリノベでのインナーサッシ納め。

アルミサッシは共用部なので、
断熱窓対策は、
基本的にインナーサッシ設置。

インナーサッシの下枠レールが
床から突出しないよう(踏んだ時痛くないよう)に、
床のレベルを15mm下げることで、
出入り時の足先を引っ掛かりにくくしています。
C-after-07


溝のお掃除のこともあり、
事前に相談の上、このような設置レベルとしてみました。

参考になれば…^^;

細かな配慮はいろんな箇所で必要ですよね。

マンションリノベですが、
床は、杉無垢フローリングに自然系塗装(小野設計室サポ)。

S.Ono

2023年7月 5日 (水)

憧れます。二拠点居住&移住。

今、都内から真鶴へ拠点を移し、

空家活用で起業しようという方のサポートをし始めました。

地域の方、新たに移住、起業されている方々と情報交換し、

まさに、地域を巻き込みながらのリノベを検討中です。

来春を目標に…。



地域ネットワークづくりに向け、

足を運ぶ建主さんのバイタリティって素晴らしいですね。

というか、これこそ、とっても大切なことなんだなぁと改めて感じます。

D.I.Yリフォーム実施の際には、

多くの方々が集まっていただけるようになったら素晴らしいですね。

Img_2627

S.Ono

2023年7月 4日 (火)

冷やし中華、もとい、インスタグラムはじめました。

だいぶ前からアカウントだけは持っていながら、

ただ、よそさまの投稿を見るだけとなっていた、インスタグラム。。。

写真投稿SNSは、見栄えの良い写真など皆無に近い、ウチのような事務所では、

ハードル高すぎるなぁと思っていました。

 

しかし、

今や多くの建築設計関係者や施工者などのページがあり、

動画までいかなくても、ちょっとしたワンシーン写真投稿によるイメージ伝達、

というか、

アイデア的なものを発信していくことで、少しは、

検討されている方のお役に立てるのかも…、

と思いまして、無理ない範囲でインスタグラムも更新していこうと思い至りました。

 

本ブログ及びFacebookページ、そしてインスタグラムともども、

今後ともよろしくお願いいたします。

更新、投稿はのんびりですが…。

 

S.Ono

 

« 2023年4月 | トップページ | 2023年8月 »